診療案内

脳神経内科は、脳や脊髄、神経や筋肉の病気を内科的に診る診療科です。

片頭痛や脳卒中、パーキンソン病、てんかんなど様々な病気を扱います。
原因となる疾患によっては、整形外科や脳神経外科、心療内科など
適切な診療科へご紹介いたします。

このような症状がある方は
ご相談ください。

  • 頭痛
  • 力がうまく入らない
  • 歩きづらい
  • しびれ
  • めまい など

MEDICAL GUIDE

当院で扱う代表的な病名・症状

頭痛

頭痛は非常に多くの方が抱える症状でありながら、「いつものこと」と我慢されている方も少なくありません。
当院では、日本頭痛学会認定頭痛専門医が、片頭痛・緊張型頭痛・群発頭痛など、さまざまなタイプの頭痛に対応しています。
問診や神経学的診察、必要に応じたMRI検査を通じて、頭痛の原因やタイプを的確に見極め、患者さん一人ひとりの症状やライフスタイルに合わせた治療をご提案します。

特に片頭痛に対しては、従来の内服治療に加え、CGRP関連製剤(エムガルティ、アジョビ、アイモビーグ)による予防療法も行っています。
頭痛の陰に重大な疾患が隠れていることもありますので、「いつもと違う」「頻度が増えた」と感じたら、ぜひ早めにご相談ください。

脳卒中

当院では、脳梗塞・脳出血・くも膜下出血など脳卒中の再発予防や慢性期の管理、MRIによる脳血管のチェックなどを行っています。血圧・脂質・血糖のコントロールなど、脳卒中危険因子の管理を行い、脳卒中の再発予防に努めます。

※手足が動かない、言葉が出ない、顔がゆがむといった症状が突然あらわれた場合は、脳卒中の急性期が疑われるため、できるだけ早く基幹病院での初期治療を開始することが重要です。救急要請をご検討ください。

パーキンソン病

パーキンソン病は、動作が遅くなる・手足がふるえる・歩きにくくなるなどの症状をきたす進行性の神経疾患です。
当院では、日本神経学会専門医が診察を行い、ドパミン補充療法を中心とした薬物治療を行っています。必要に応じて、日常生活の工夫やリハビリテーション施設との連携も行い、生活の質の維持をめざします。
初診時にパーキンソン病が疑われる場合には、必要に応じて基幹病院での精密検査をご紹介することもあります。「動きが遅くなった」「歩き方が気になる」といった変化にお気づきの際は、お早めにご相談ください。

てんかん

てんかんは、年齢を問わず発症する可能性がある脳の慢性疾患で、
繰り返す発作により日常生活に影響を及ぼすことがあります。
当院では、症状や経過を丁寧にお伺いしたうえで、適切な抗てんかん薬による治療を行っています。
診断や評価に脳波検査が必要と判断される場合には、基幹病院などの医療機関での検査をご案内しております。

FIRST

予約優先制です!

web予約

tel:0569-26-5700

〒475-0836 半田市青山5丁目1番5

はんだ脳神経内科クリニック 2025年6月以降、診療時間表

受診の際は
ご予約ください。

はんだ脳神経内科クリニックでは
予約診療制を取り入れています。
お電話のほかPC・スマートフォンからも
ご予約いただけます。
予約なく直接のご来院でも診察可能ですが
待ち時間が長くなる可能性がございます。
予めご了承ください。

初めて受診される方へ

初診の方はご来院時、診察前に問診票を記入していただきますが、あらかじめご記入のうえ、ご持参いただくと
スムーズにご案内できます。問診票は下記よりダウンロードできますので、印刷してご使用ください。

※診療対象につきまして
①当院では、診療対象を高校生以上とさせていただいております。
中学生以下の診療をご希望の方は、小児科・専門医療機関へのご相談をおすすめいたします。
②当院では、セカンドオピニオンの対応は行っておりません。
主治医の先生とご相談の上、専門機関をご利用ください。
③当院は労災指定医療機関ではないため、労災保険による診療は対応いたしかねます。
上記につきまして、予めご了承くださいます様、よろしくお願い申し上げます。


問診票ダウンロード

〒475-0836 半田市青山5丁目1番5

tel:0569-26-5700
ページのTOPへ