私たちと一緒に働きませんか?
当院では、一緒に働いていただける新しい仲間を募集しています。
まずはお気軽にお問い合わせください。


2024. 01. 01
お忘れ物についてのご連絡です。
傘などお忘れ物を何点か保管しています。
お心当たりのある方は早めにお問い合わせいただくか、ご本人確認の為身分証明書をご持参の上、ご来院ください。
忘れられてから3か月間の保管期間を過ぎましても取りにみえないものに関しましては順次処分させていただきます。
生もの等衛生的に問題となるものは早めに適宜処分させていただきますのでご承知おきください。
よろしくお願いいたします。
2023. 06. 30
大切なお知らせです。
当クリニックでは開院以来、もの忘れ外来においてもの忘れでお困りの患者さん、認知症をもつ患者さんへの診療を行ってまいりましたが、もの忘れ外来の新規受け入れを停止することになりました。
当クリニックでは医師一人がすべての診察を行っており、診察可能な人数に限度がございます。もの忘れ外来では、患者さん一人ひとりの症状や状況を把握し診断と治療計画をたてることに非常に多くの時間と集中力を費やす必要があります。しかし、最近ではもの忘れ外来の受診者数が非常に増加し、新規患者さんを適切に受け入れることが困難になってしまいました。大変ご迷惑をおかけいたしますが、他疾患の患者さんや緊急性を要すると考えられる患者さんへの診療を適切に行うためにも、もの忘れ外来の新規受け入れを停止せざるを得ないと判断いたしました。他院からの紹介状をお持ちの方につきましても、新規受診をお断りさせていただく方針といたします。
当院のもの忘れ外来に既に受診、通院されている患者さんにつきましては、従来通り診療継続させていただきます。安心してご通院ください。
もの忘れ外来の新規受け入れ停止により生じるご不便に対して、心からお詫び申し上げます。
今後もクリニックの運営改善に取り組み、診療環境を整える努力を続けてまいります。
引き続き、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
2023. 03. 07
マスク着用に関する厚生労働省の方針といたしまして、令和5年3月13日より個人の判断に委ねることとする通達がされていますが、医療機関への受診時や高齢者等の重症化リスクが高い方が多い施設等につきましては、引き続きマスクの着用が推奨されております。
当院におきましても、ご高齢の患者様や基礎疾患をお持ちの患者様が来院されることもあり、
今まで同様、院内でのマスク着用を継続させていただきます。
患者様ならび来院されるご家族様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
「心から安らげる空間を提供したい」
そんな思いのつまったクリニックです。
はんだ脳神経内科クリニックでは
予約診療制を取り入れています。
お電話のほかPC・スマートフォンからも
ご予約いただけます。
予約なく直接のご来院でも診察可能ですが
待ち時間が長くなる可能性がございます。
予めご了承ください。
初診の方はご来院時、診察前に問診票を記入していただきますが、あらかじめご記入のうえ、ご持参いただくと
スムーズにご案内できます。問診票は下記よりダウンロードできますので、印刷してご使用ください。
※診療対象につきまして
①当院では、診療対象を高校生以上とさせていただいております。
中学生以下の診療をご希望の方は、小児科・専門医療機関へのご相談をおすすめいたします。
②当院では、セカンドオピニオンの対応は行っておりません。
主治医の先生とご相談の上、専門機関をご利用ください。
③当院は労災指定医療機関ではないため、労災保険による診療は対応いたしかねます。
上記につきまして、予めご了承くださいます様、よろしくお願い申し上げます。